DESIGN

FACADE 風韻の丘

環境に寄り添う答えを求めて。
異彩を放ちながらも普遍性をデザイン。

世代を選ばない開放的で良好な環境を意識すると、普遍的なデザインという答えが生まれました。道路面にアクセントとなるアール型の木調ルーバーをしつらえ、どこから見ても美しい外観を創造。丘の形状を活かした高さのあるエントランス棟は、敷地と道路をやさしくつなぐ特別な場所へ。また、連続性のある植栽は、街並みに潤いをお届けしたいという想いを注いでいます。

material image
material image
  • 実績:グランドオーク地行

株式会社
エヌプラス アーキテクト
デザインオフィス
一級建築士松本 裕治

PROFILE
「風景としての建築」を目指すエヌプラスアーキテクトデザインオフィスに所属。分譲マンションを中心に設計へ携わり、ブランドイメージや敷地の雰囲気を考察し、それぞれの最適解となるデザインを追求しています。

Lighting Designed by ENDO LIGHTING CORP.

光は、自然界のすべてにエネルギーを与える大切な存在です。人は光に明るさを求め、光は人の生理・心理に働きかけます。遠藤照明は、人間工学的なアプローチを通じて、人の心と体にやさしい光を追求。快適や安らぎ、安心・安全などさらなる価値を創造し、「人」と「光」の新しい関係を紡ぎます。

APPROACH

立ち止まりたくなる小さな森を、
地域との接点として。

発展する街と調和する瀟洒なエントランスは、都市の中で自然と触れ合う場所へ。通学路であることから、あえて珍しいオージープランツなどを採用し、立ち止まって観察したくなる樹種も選択。奥行きのあるゲートのような緑、壁を活用し緑陰が映り込むように工夫した緑など変化に富んだ植栽帯を追求しました。住まうかたと共に歳月を重ね、豊かに成長する情景となることでしょう。

[ランドスケープ監修]
有限会社デザインネットワーク/DNA
ランドスケープアーキテクト・一級建築士
古家 俊介

PROFILE
デザインネットワークは「建築とランドスケープをネットワーク化してデザインする」という理念を基に1986年に設立。公共・民間、スケール、ジャンル問わず様々なプロジェクトに携わってきました。これからも、人と建築、人と自然、人と人を繋ぎ、多様な関係性がつくる新しい風景を創造したいと考えています。

実績:九州產業大学

LOUNGE

季節に癒され、開放感に憩う。
時の流れさえもラグジュアリー。

階段を降りると、光に満ちたダウンリビングのような静穏のラウンジへ。開放的な空間を意識し、自然素材の持つ美しさと力強さ、自然の中で生み出された造形を想起させる「Cassina」のインテリアをコーディネート。ワイドなガラス、天窓の光、ツアマリンの石、そして木の家具が掛け合わさり、洗練された空間を生み出しています。異素材の個々の魅力を融合し、五感をもてなす優美なラウンジをしつらえました。

image
image

VIEW 展望の丘

THE GRAND BALCONY

奥行き約2.7mの
グランドバルコニーを全邸に採用。

丘の開放感と眺めを謳歌する特別席として、奥行き約2.7mのグランドバルコニーをプランしました。ガーデニングやフィットネス、休息のひとときを満喫でき、南面からの陽光がそれぞれのシーンを祝福するように降り注ぎます。リビングとの連動性も高く、セカンドリビングとしても使える贅沢な広さです。

THE GRAND TERRACE + GARDEN

奥行き約4mのグランドテラスに加え
約3.9m※1のガーデンを1F住戸に採用。

リビングと連動するグランドテラス、その先のガーデンは、戸建感覚の住み心地を満喫できる舞台。春のカフェタイム、夏のプール遊びなど、四季折々の愉しみが広がります。お気に入りの屋外家具も大胆にレイアウトできる広さ。外部からの視線を遮るプライバシーへの配慮も魅力です。

※1:Ag・Bg・Cgタイプ住戸のみ。

ページトップへ