ZEH-M

GRAND OAK初のZEH-M Oriented仕様[ Net Zero Energy House ]

image

「ZEH」とは。

ZEH(ゼッチ)とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略。住宅構造(外皮)の断熱性能を高めると同時に、エネルギー効率の高い設備・システムを導入し、「省エネ」を実現する住宅のことです。
「グランドオーク別府 碧のテラス」は、基準一次エネルギー消費量から20%以上削減が可能な住まいとして、グランドオーク初の「ZEH-MOriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)」の基準を満たしたマンションです。

エネルギー新時代を見据えた
九電グループだから、
ZEHを
マンションスタンダードに。

日本はカーボンニュートラル(脱炭素社会)の実現に向けて、2030年までに新築住宅・建築物についてZEH基準の省エネ性能を目指しています。九電グループは、気候変動をはじめとした社会課題の解決に貢献することが極めて重要と考え、電化の推進などに取り組んできました。そこで「九電不動産」は、九州から日本の脱炭素をリードする九電グループの一員として、ZEHを推進。これからのスタンダードを目指して、暮らすことでCO₂排出量を削減する先進のマンションをお届けします。

  • 断熱構造、Low-E複層(A12)ガラスを採用し、断熱性と同時に快適性も向上。
  • オール電化、保温浴槽、LED照明、DCモーター付換気扇、節水・節湯型設備などを採用し、光熱費とCO₂排出量削減を実現。

断熱性の向上、
高効率な設備・システムを導入し、
人にも地球にもやさしい暮らしを
実現します。

「高断熱」「高効率設備」による省エネ。

ZEH-MOrientedでは、高性能な断熱材を採用しています。魔法瓶のように建物と住まいをつつむことで、気密性を高め、外気の影響を受けにくく、快適な室内環境を保つことができます。

ヒートショックを低減し、
1年を通じて健康的に暮らせる。

断熱性が低い住宅は冬の暖房時の部屋間の温度差が大きく、夏場の住宅内での熱中症につながる危険性もあります。ZEH-M Orientedならリビングと廊下やトイレなどの温度変化が少なく、血圧が上下することで心臓や血管の疾患を起こすヒートショックのリスクも低減します。

高効率設備で消費エネルギーを削減

  • 保温浴槽
    保温性能でエネルギー使用量を抑える
  • LED照明(人感センサーライト)
    長寿命で環境負荷の少ないクリーン照明
  • エコキュート
    地球温暖化の原因となるCO₂の削減や省エネに貢献
  • 節湯水栓
    浴室の水栓は、節湯対応器具を採用
  • 24時間換気システム
    窓を閉めていても住まいに新鮮な空気を取り込むため、室内の快適温度を保ちやすく冷暖房効率をアップ

※1:解析条件:温熱環境シミュレーションプログラム[AE-Sim/Heat]にて室内温度分布シミュレーションを実施。冬期最低気温となる日について、前日の就寝前に暖房を停止し、午前5時時点の室内温度(温度降下状況)を表示。外気温度は建設地(福岡市)の標準年拡張アメダス気象データ2020年版を参照、平面プランは省エネ基準策定モデル(RC造、専有面積70㎡)を参照、妻側中間階住戸を想定、エアコンは各居室に1台ずつ設置されているものとし、各居室の空調スケジュールは「HEAT20設計ガイドブック2021(一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会)」に記載の条件を参考、前夜空調停止時刻24時、空調停止時の室温24°C(居室のみ)、『一般的なマンション』品確法断熱等性能等級3程度(平成4年度基準)の外皮性能を想定、『ZEHマンション』建築物省エネ法外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する誘導基準程度の外皮性能を想定

ページトップへ